会津といえば、新潟の魚沼にも劣らないほどの米どころとして有名です。
会津若松市内市外問わず、たくさんの田んぼが有り、職員自身も実家が農家なら稲刈りに駆り出される季節です♪
この時期はドライブをすると、稲穂と青空とのコントラストが本当に眩しい。
この重く垂れ下がっている稲をみると今年のお米への期待が高まりますね。
秋のこの季節は非常にゆっくり時間が流れているように思われます。
奥の畑は稲刈りがもう終わったようで、うっすら煙がでています。
(刈り取った稲の藁等を焼いているのかと思います。
野焼きは禁止されていますが、農家さんの藁焼きは一部例外のようです。)
会津でお作りしているお米といえば
・福島のお米の代表格「コシヒカリ」
旨味、香り、が強くもちもちした食感のお米。
・福島県オリジナル品種「天のつぶ」
ふっくら粒のおおきい食べごたえのあるお米。
・優しい味わいの「ひとめぼれ」
柔らかい口当たりが特徴のさっぱりとした味わいのお米。
などなどetc… が有名です。
当館でお出ししているのは、
千代滝、新滝、ともに 会津産の「コシヒカリ」
自画自賛になってしまいますが、本当に美味しいお米だなぁと感じます。
炊きたてのツヤツヤ感ったら!そのままでも甘みがあって美味しいのにすべすべて白くって、ふっくらして最高です。
千代滝の「郷土料理ビュッフェ」でも、新滝・千代滝の「和食膳」でもこちらのおいしい会津のお米をお出ししています。
ぜひお泊りの際はおいしいお米をいっぱい食べてくださいね。
プチグルメ情報★-------------------------------------
ドライブがてらに猪苗代の「中ノ沢温泉」へ、 硫黄の香り漂う昔ながらの温泉街です。
こちらでのお目当ては会津名物天ぷらまんじゅう♪
その名の通り、おまんじゅうを熱々の天ぷらとして上げたものです。
こちらは中ノ沢温泉の「日の出屋」さん。
こちらのお店ではなんと、「つぶあん」「こしあん」に、「いもあん」もありました。(期間限定かな?)
欲張りに全種類を購入♪
あんこはお店で手作りされているということで、熱々で小麦の旨味、優しい甘みの楽しめるとってもおいしい天ぷらまんじゅうでした。
どの餡も甲乙付け難く、また全種類買ってしまいそう!!
夏時期にはつるっとした「水まんじゅう」も販売されますよ!(それもお勧め!!)
ぜひ、猪苗代に行ったらお試しくださいませ♪

pentaxK-30と水彩画ともに会津をお届けします。