-
-
素敵な漆の器♪ 喜多方「北見八郎平商店」
2021/2/26
今日は素敵な漆の器がたくさんの喜多方「北見八郎平商店」さんにお邪魔してきました♪ 「北見八郎平商店」さんは喜多方駅から徒歩約5分のアクセス抜群の場所にあります。 さすが蔵の町喜多方です! すてきな佇ま ...
-
-
お客さまとつくる新しい会津慶山焼 香山(東山温泉から車で5分)
2021/2/26
先日絵付け体験をした会津慶山焼 香山さんから、「できあがりましたよ〜」の知らせを受けて伺ってきました♪ 前回、途中で携帯のバッテリーが切れてしまって 店内のようすや素敵な作品をご紹介できなかったので、 ...
-
-
城照らす♪ 会津絵ろうそくまつり 2月7日(金)・8日(土)
2021/2/26
いよいよ迫ってまいりました。 会津の冬の風物詩 開催21回目を迎える 会津絵ろうそくまつり〜ゆきほたる〜 2月7日(金)、8日(土)開催です! 未だ雪のない会津の景色が続いております・・・・ このまま ...
-
-
福満虚空蔵尊圓蔵寺 七日堂裸詣り 参入してきました!!!
2024/2/9 会津の冬の楽しみ方
毎年1月7日 20:30の大鐘が鳴ると 町中から下帯一つの男衆が極寒の中、裸足で飛び出してくる! 奇祭 福満虚空蔵尊圓蔵寺 七日堂裸詣り!!! 以前よりメルマガやブログで告知もさせていただいておりまし ...
-
-
【1月11日(土)会津美里町 大俵引き】400年の歴史そのままに。一般参加が可能です
今週末の11日(土)は会津美里町で 「奇祭 大俵引き」が開催されます。 400年の歴史があり、今も昔も変わらないお祭りは 手に汗握る、大迫力!!! 引き合う大俵の大きさは、なんと直径3m、高さ5m、重 ...
-
-
年末のごあいさつ
2021/2/26
いよいよくつろぎ宿通信・2019年最後の日となりました。 新しい年号が始まり、消費税は10%に。 世の中の移り変わりの真っ只中にいるようです。 くつろぎ宿では千代滝で夕食ビュッフェをスタ ...
-
-
【会津の冬の楽しみ方⑥】冬の絶景に包まれて
2024/2/9 会津の冬の楽しみ方
会津の冬といえば、雪の絶景もおすすめポイントです!! そして、会津の冬の絶景と言えば、 郷土写真家、星 賢孝さんの「只見線」の陸橋を渡る列車の写真が有名です。 こちらは、星 ...
-
-
【会津の冬の楽しみ方⑤】奥会津の玄関口〜柳津町へのいざない〜
2024/2/9 会津の冬の楽しみ方
雪景色が美しい奥会津。 「奥」とつくだけあって、会津の中でも特に積雪の多い山間部となります。 その奥会津の玄関口として、 世界的な版画家もうならせた絶景が広がる「柳津町」があります。 柳津町は、今思え ...
-
-
【会津の冬の楽しみ方④】会津の冬の祭事&雪まつり15連発★
2024/2/9 会津の冬の楽しみ方
12月も後半へとさしかかったというのに このあたたかさ・・・ 晴れてる日なら全開に窓を開けて車を走らせても寒くない! 今週末からぞくぞくとスキー場もOPENしますが、雪が少ない・・・! 雪かきは大変だ ...
-
-
【会津の冬の楽しみ方③】陶芸絵付け体験できるお店のご紹介です
2024/2/9 会津の冬の楽しみ方
【会津の冬の楽しみ方】シリーズ 冬の温泉は格別。だけど、歴史や文化が深いせっかく会津に行くのだから、観光も楽しみたい。 雪国会津でどんなことが楽しめるんだろう? そんな疑問にお答えします♪ 前回、東山 ...